相談したくなるのは自分を疑ってるから
人に相談しても無駄や
どんなけ考えて、誤解のないように伝えたつもりでも、結局それは自分の思考回路から出た言葉で、相手の思考回路に当てはまるように解釈されて、まっすぐ伝わらんし
私を思っての返答でも、説教されたら腹立つし
分かってることとか当たり前なこと言われると、それ分かった上での悩みなんやけどと不快になるし
結局人に相談していいことは何一つない
もう相談しない
相談すれば、解答例を知れていいと思ってたし、解答例なんて無限にあるわけでもないだろうし、と思ってたけど
それを相手の経験と考え方感じ方を通して、相手の言葉で伝えたら、同じことでも違うものになるだろし
なんかもうそんなこと分かってたのに、やってしまったよね
分からんすぎたからやってしまったね
なぜこんなに分からんのか
それは自分を偽ってるから?
怖がってるから?
それとも自分を疑ってるのか
そうだな
疑ってるからや
それにしても、言葉って思ってるほど万能じゃないな
自分で決めて相談しない
それが最も平和で確実な解決法